2025年2月20日
2025年栄東中学校の受験者数・合格者数推移
栄東中学校 A日程 1/10 【男子】
入試年度 | 2025 | 2024 | 2023 | 2022 |
---|---|---|---|---|
受験者数 | 3439 | 3660 | 3271 | 2949 |
合格者数 | 2258 | 2439 | 2300 | 2213 |
実質倍率 | 1.52 | 1.50 | 1.42 | 1.33 |
栄東中学校 A日程 1/10 【女子】
入試年度 | 2025 | 2024 | 2023 | 2022 |
---|---|---|---|---|
受験者数 | 1530 | 1862 | 1812 | 1697 |
合格者数 | 938 | 1152 | 1186 | 1167 |
実質倍率 | 1.63 | 1.62 | 1.53 | 1.45 |
2025年栄東中学校の入試問題分析
算数<2025年栄東中学校>
満点 | 100 |
---|---|
受験者平均 | 60.4 |
合格者平均 | - |
-
大問1:小問集合(1)~(8)まである小問集合です。計算、食塩水、速さ、円を含んだ図形の面積、図形の回転体と多岐に渡って、出題されています。難易度は若干高めののももありますので、落ち着いて得点源にしていきましょう。
-
大問2:水量とグラフ水槽内の入出水と仕切り操作による水位変化をグラフで読み解く問題です。情報量の多い問題ですので、各転換点での水量や減少量を丁寧に整理して求める力が問われており、つるかめ算に気が付けるかもポイントです。
-
大問3:平面図形馴染みのある面積比、相似比を利用する問題です。延長線から「砂時計」形状の相似を見つけ出せるかがポイントです。題材は、栄東中学校らしい問題ですので、しっかり対策しておきたい内容になります。
-
大問4:図形と規則性例を丁寧に分析し、規則を発見するという栄東中学校らしい問題になります。ただ、難易度は若干高めで、発見に到達できなかった受験生もいたはず。例や問題を説いていく過程で最後まで解ききるためのヒントを見つけ出しましょう。
-
大問5:数の性質に関する問題倍数の規則性に関する問題です。15、25、35の3つの倍数に着目するため、ベン図で纏めてあげられるとよいでしょう。(3)は(2)の利用して導く問題なので、(2)を間違えると(3)を間違えてしまう差のつく大問だったと考えられます
国語<2025年栄東中学校>
満点 | 100 |
---|---|
受験者平均 | 68.8 |
合格者平均 | - |
-
大問1:(国語の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問2:(国語の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問3:(国語の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問4:(国語の問題分析内容は後日掲載いたします。)
理科<2025年栄東中学校>
満点 | 50 |
---|---|
受験者平均 | 37.8 |
合格者平均 | - |
-
大問1:(理科の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問2:(理科の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問3:(理科の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問4:(理科の問題分析内容は後日掲載いたします。)
社会<2025年栄東中学校>
満点 | 50 |
---|---|
受験者平均 | 38.2 |
合格者平均 | - |
-
大問1:(社会の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問2:(社会の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問3:(社会の問題分析内容は後日掲載いたします。)
-
大問4:(社会の問題分析内容は後日掲載いたします。)
赤羽で学習塾をお探しなら
- 会社名
- 進塾
- 住所
- 〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
- 電話番号
- 03-5924-7747