【赤羽の駅近理数塾】進塾【算数・数学の力で中学・高校・大学受験の合格へ】 > コラム > 中学受験コラム > 予習シリーズ算数5年下の進め方【四谷大塚の予習シリーズ5下第1~4回】

予習シリーズ算数5年下の進め方【四谷大塚の予習シリーズ5下第1~4回】

2019年10月15日

進塾の四谷大塚の予習シリーズ対策ページにお越し頂きありがとうございます。進塾では、四谷大塚の予習シリーズに則って学習している受験生を歓迎しております。進塾と共に合格を目指しましょう!

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

予習シリーズ5年下算数第1回 比(1)

予習シリーズ5年下算数第1回 比(1)
テーマ1:比の性質の理解
比の導入単元になります。比の表し方はもちろんのこと、比の積や比の商を理解することが重要になります。中学受験の算数において比はすべての単元に精通する重要単元となりますので、本質をしっかり理解できるようになりましょう。
テーマ2:連比
連比は、比の単元の土台部分となります。右の数字と左の数字を同じ数字でかけてよいという性質を利用し、比を揃えることをイメージしましょう。最終的には、最小公倍数に合わせるという意識を持てるようになりましょう。

予習シリーズ5年下算数第2回 比(2)

予習シリーズ5年下算数第2回 比(2)
テーマ1:正比と逆比
「かけ算の式とかけ算の式が等しい」⇒「逆比」というイメージをしっかり定着させましょう。逆比に関しては、速さや食塩水、割合、平均など多種多様な単元で使用されるテクニックになりますので、しっかり押さえておきましょう。
テーマ2:倍数算
2つの数字の変化から2つの数字の和が変化しないのか、差が変化しないのかしっかり理屈で理解できるようにしましょう。また、問題の難易度が上がるにつれて、整理の仕方が重要となります。

予習シリーズ5年下算数第3回 平面図形と比(1)

予習シリーズ5年下算数第3回 平面図形と比(1)
テーマ1:高さ等しい三角形の面積比
高さの等しい三角形の面積比は、底辺の比と等しくなります。特に、お決まりの図形パターンに関しましては、しっかりと算出できるようになりましょう。また、底辺の等しい三角形の面積比は、高さの比と等しくなることも理解しておくとよいでしょう。
テーマ2:高さも底辺も長さが異なる三角形の面積比
高さも底辺も長さの異なる三角形の面積比は「底辺×高さ」となります。このことを利用し、面積を算出できることが必要です。また、お決まりの問題に関しましては、パターン処理できると共に、難しい問題では、お決まりのパターンが潜んでいないか探す習慣をつけるようになりましょう。

予習シリーズ5年下算数第4回 平面図形と比(2)

予習シリーズ5年下算数第4回 平面図形と比(2)
テーマ1:相似比と面積比
相似比の2乗(相似比×相似比)が面積比となることを利用した計算を出来るようになりましょう。第4回で学習した高さの等しい三角形の面積比と混ぜてしまいがちですが、形の違いと理屈を押さえておきましょう。
テーマ2:相似比と辺の比
相似比と辺の比は、等しくなります。

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

お問い合わせはこちら

03-5924-7747

月~金 : 14:00~19:00 土 : 10:00~19:00

赤羽で学習塾をお探しなら

会社名
進塾
住所
〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
電話番号
03-5924-7747
URL
http://susumujuku.com