2019年6月11日
進塾の四谷大塚の予習シリーズ対策ページにお越し頂きありがとうございます。進塾では、四谷大塚の予習シリーズに則って学習している受験生を歓迎しております。進塾と共に合格を目指しましょう!
予習シリーズを使用した集団授業 5年生
予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら
その他の予習シリーズ勉強法はこちら
予習シリーズ5年上理科第1回 気象の観測
- 気温と地温
-
- 気温の測り方と地温の測り方をそれぞれ、確認しておきましょう。熱の伝わり方から気温と地温の変化の関係性をしっかり把握しましょう。また、百葉箱のつくりは理由とセットでしっかり覚えておくとよいでしょう。
- 雨・雲
-
- すべての雲をやみくもに覚えるのではなく、重要となる雨を降らす雲をしっかり把握しましょう。積乱雲と乱層雲の違いも押さえておくとよいでしょう。
予習シリーズ5年上理科第2回 天気の変化
- 気圧と風
-
- 気圧とは何かを説明できる小学生は、それほど多くありません。その理解をしっかりして、低気圧と高気圧が出来る理由を考えましょう。
- 季節と天気
-
- 季節ごとの天気の様子を確認しておきましょう。特に、雲の様子や気圧配置は頻出になりますので、理屈を押さえながら確認をするとよいでしょう。
予習シリーズ5年上理科第3回 水や空気の温度による変化
- 物の3つのすがた
-
- 氷・水・水蒸気の状態変化に触れ、固体・液体・気体の関係の理解を深めましょう。また、水は他の物質と比較すると特殊であることも確認しておきましょう。
- 実験器具の使い方
-
- アルコールランプの使い方を押さえておきましょう。アルコールの量が8分目ほどにしておく理由を考えてみましょう。また、フラスコは丸底フラスコと三角フラスコなどの用途の違いを押さえましょう。
予習シリーズ5年上理科第4回 物のあたたまり方
- 熱の伝導・熱の対流・熱の放射
-
- 熱の3つの性質の違いをしっかり把握し、身近に起こる熱に纏わる現象が、どの性質によるものなのかが答えられるようになりましょう。
- 金属のぼう張と収縮
-
- 熱によるぼう張と収縮をしやすい金属の順番を覚えておきます。また、バイメタルがどんなことに使えるのか考えてみると、バイメタルがとてもすごい発明であることが分かることでしょう。
予習シリーズを使用した集団授業 5年生
予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら
その他の予習シリーズ勉強法はこちら
お問い合わせはこちら
赤羽で学習塾をお探しなら
- 会社名
- 進塾
- 住所
- 〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
- 電話番号
- 03-5924-7747