【赤羽の駅近理数塾】進塾【算数・数学の力で中学・高校・大学受験の合格へ】 > コラム > 中学受験コラム > 予習シリーズ理科5年上の進め方【四谷大塚の予習シリーズ5上第11~14回】

予習シリーズ理科5年上の進め方【四谷大塚の予習シリーズ5上第11~14回】

2019年6月17日

進塾の四谷大塚の予習シリーズ対策ページにお越し頂きありがとうございます。進塾では、四谷大塚の予習シリーズに則って学習している受験生を歓迎しております。進塾と共に合格を目指しましょう!

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

予習シリーズ5年上理科第11回 植物のつくりとはたらき(1)

予習シリーズ5年上理科第11回 植物のつくりとはたらき(1)
種子のつくりと発芽・成長の条件
有胚乳種子と有胚乳種子のちがいは何なのでしょう。どちらが優秀な植物であるのかを考えてみましょう。そこから進化の過程を感じることが出来るでしょう。また、発芽の条件と成長の条件の違いと理由をしっかり考えることで単純な暗記から脱出できるでしょう。
花のつくりとはたらき
花のつくりをそれぞれの役割と合わせて覚えるようにしましょう。また、虫媒花と風媒花の違いに触れながら、どちらが優秀な植物なのかをしっかり考えてみましょう。

予習シリーズ5年上理科第12回 植物のつくりとはたらき(2)

予習シリーズ5年上理科第12回 植物のつくりとはたらき(2)
単子葉類と双子葉類
単子葉類と双子葉類の違いをしっかり覚えると共に、どちらが優秀なつくりなのかに注目し、進化の過程をイメージできるようにしておきましょう。
根・茎・葉のつくり
根・茎・葉のそれぞれのつくりと役割をしっかり把握しましょう。特に、葉のつくりと役割はとても重要です。

予習シリーズ5年上理科第13回 植物のつくりとはたらき(3)

予習シリーズ5年上理科第13回 植物のつくりとはたらき(3)
光合成・呼吸
光合成と呼吸の2つのはたらきは一見、ぐるぐる同じことを繰り返している意味のないはたらきのように感じてしまいがちですが、そうではないことを理解できるとよいでしょう。また、このような単元が入試に出るときは、実験の形式となることが非常に多いですので、有名な実験はしっかり押さえましょう。
蒸散
蒸散の役割は、動物でいうとどんな役割に相当するのかを考えてみましょう。そうすると、落葉の目的などもみえてくることでしょう。蒸散の実験も頻出ですので、しっかり理解しましょう。

予習シリーズ5年上理科第14回 酸素と二酸化炭素

予習シリーズ5年上理科第14回 酸素と二酸化炭素
いろいろな気体
酸素・二酸化炭素・水素・アンモニア・塩化水素の性質や作り方をしっかり知識として身につけましょう。水に溶けやすい気体は、何という水溶液となるのか。作った気体はどのように集めればよいのか。とても大事になります。
ガスバーナーの使い方
ガスバーナーは、入試問題で出題されやすい実験器具の1つです。使用する手順を理由をしっかり考えながら覚えましょう。、

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

お問い合わせはこちら

03-5924-7747

月~金 : 14:00~19:00 土 : 10:00~19:00

赤羽で学習塾をお探しなら

会社名
進塾
住所
〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
電話番号
03-5924-7747
URL
http://susumujuku.com