【赤羽の駅近理数塾】進塾【算数・数学の力で中学・高校・大学受験の合格へ】 > コラム > 中学受験コラム > 予習シリーズ理科5年上の進め方【四谷大塚の予習シリーズ5上第6~9回】

予習シリーズ理科5年上の進め方【四谷大塚の予習シリーズ5上第6~9回】

2019年6月14日

進塾の四谷大塚の予習シリーズ対策ページにお越し頂きありがとうございます。進塾では、四谷大塚の予習シリーズに則って学習している受験生を歓迎しております。進塾と共に合格を目指しましょう!

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

予習シリーズ5年上理科第6回 星の動き

予習シリーズ5年上理科第6回 星の動き
四季の星座
季節の星座は太陽と同様に東から登り、西に沈みます。星座の名前も星の名前もたくさん覚えなければなりませんが、夏の大三角と冬の大三角は確実に覚えておきましょう。
星の日周運動・年周運動
星座をつくる星たちは、地球が回っていることで動いているように見えます。地球の自転と公転から星の動く速さを計算できるようにしておくとよいでしょう。

予習シリーズ5年上理科第7回 月の満ち欠け

予習シリーズ5年上理科第7回 月の満ち欠け
月の満ち欠け
月が満ち欠けを繰り返す理由をしっかり押さえておきましょう。また、月の公転周期と月の満ち欠け周期が異なる理由が説明できるとよいでしょう。月は自転と公転は、同じ方向へ周り、周期も等しく27.3日間です。これにより、地球から月を見ると常に同じ面が見ることができます。
月といろいろな現象
日食と月食を対にして理解を深めましょう。受験をする年にこのような現象が起こると出題率がグッと上がります。また、満潮と干潮、大潮と小潮はしっかり意味を理解しておきましょう。

予習シリーズ5年上理科第8回 季節と生物

予習シリーズ5年上理科第8回 季節と生物
季節と植物
季節ごとに植物を押さえておきましょう。生物にとって、冬は寒さをしのがなければならないつらい時期です。では、どのように冬越しをするのか、写真などを見ながら様子を理解しましょう。
季節と動物
昆虫を中心とした動物のお話となります。外に出てくるタイミングから、どの時期にたまご、幼虫、さなぎ、成虫を逆算できるようになりましょう。また、完全変態と不完全変態の分類もしっかり出来るようにしましょう。

予習シリーズ5年上理科第9回 てんびんとばね

予習シリーズ5年上理科第9回 てんびんとばね
てこ
『重さ×支点からの距離』をしっかり計算できるようになりましょう。また、棒の重さを考える場合には、必ず重心におもりを書き込むようにしましょう。
ばね
自然長・伸び・全長のそれぞれの関係の理解を深めるとともに、何を求めるのかをしっかり注意しましょう。

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

お問い合わせはこちら

03-5924-7747

月~金 : 14:00~19:00 土 : 10:00~19:00

赤羽で学習塾をお探しなら

会社名
進塾
住所
〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
電話番号
03-5924-7747
URL
http://susumujuku.com