【赤羽の理数塾】進塾【算数・数学の力で中学・高校・大学受験の合格へ】 > コラム > 中学受験コラム > 予習シリーズ算数4年上の進め方【四谷大塚の予習シリーズ4上第1~4回】

予習シリーズ算数4年上の進め方【四谷大塚の予習シリーズ4上第1~4回】

2019年5月24日

進塾の四谷大塚の予習シリーズ対策ページにお越し頂きありがとうございます。進塾では、四谷大塚の予習シリーズに則って学習している受験生を歓迎しております。進塾と共に合格を目指しましょう!

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

予習シリーズ4年上算数第1回 かけ算とわり算

予習シリーズ4年上算数第1回 かけ算とわり算
テーマ1:ひっ算をしっかり書けるようになる
この単元では、かけ算とわり算のひっ算がしっかり書けるということが大きな目的となります。一の位が「0」のときのひっ算の解き方が定着できることがとても重要になります。
テーマ2:文章からかけ算なのかわり算なのかを予測しよう
「小学校のテストでは満点なのに、塾では…」なんて話をよくお聞きします。その理由の1つに、小学校のテストは単元が決まっているため、文章題の式は予測できてしまうということがあります。文章の意味をしっかり意識して何算なのか考えるように意識することが重要です。

予習シリーズ4年上算数第2回 角度の大きさと性質

予習シリーズ4年上算数第2回 角度の大きさと性質
テーマ1:360°、180°、90°の角度を覚えよう
初めて角という概念に触れることになります。まずは、しっかり360°、180°、90°を覚えましょう。90°を直角と呼ぶなどの初歩的なことから、しっかり覚えましょう。
テーマ2:対頂角、同位角、錯角を覚えよう
対頂角、同位角、錯角をしっかり使いこなせるようになりましょう。対頂角は「X」、同位角は「LL」、錯角は「Z」といった形で名前ではなく、位置のイメージをしっかりつけることが大事です。また、最初のうちはなぞりながら等しいところを探しましょう。

予習シリーズ4年上算数第3回 計算の決まりと順序

予習シリーズ4年上算数第3回 計算の決まりと順序
テーマ1:計算順序を覚えよう
「➀カッコの中のかけ算とわり算➁カッコの中のたし算とひき算➂かけ算とわり算➃かけ算とわり算」という手順をしっかり定着させておきましょう。最初のうちは、番号振りをしながらトーナメントを書きながら解くとミスを減らすことが出来るでしょう。逆算を行う上でも有効な手段です。
テーマ2:虫食い算をマスターしよう
もう一つのテーマは虫食い算です。□に入る数は、どんな数なのかを捉えるためには、どことどこの計算で決まる数なのかという想像する力が問われます。

予習シリーズ4年上算数第4回 和差算

予習シリーズ4年上算数第4回 和差算
テーマ1:線分図を描こう
和差算は大きい方は「足して2で割る」小さい方は「引いて2で割る」なんて覚えている受験生も少なくはないですが、これはよくありません。問題文から線分図にしっかりまとめながら、どうしてその計算になるのかをしっかり考えながら取り組みましょう。それにより、難しい問題への対応がしやすくなります。
テーマ2:平均をしっかり理解しよう
この回に、何気なく含まれている平均という言葉ですが、この時期にすでに知っている受験生はほとんどいません。この機会に平均という概念をしっかり押さえておきましょう。

予習シリーズを使用した集団授業 5年生 

予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら

その他の予習シリーズ勉強法はこちら

赤羽で学習塾をお探しなら

会社名
進塾
住所
〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
電話番号
03-5924-7747
URL
http://susumujuku.com