2022年9月12日
数検とは?
数検(実用数学技能検定)とは、公益財団法人日本数学検定協会が実施する算数や数学の実用的な技能を測ることを目的とした検定です。
1級から5級までを「数学検定」と呼び、6級から11級およびかず・かたち検定までを「算数検定」と呼びます。
内容レベルの目安となる学年は以下の通りです。
1級:大学程度・一般
準1級:高校3年程度(数学Ⅲ程度)
2級:高校2年程度(数学Ⅱ・数学B程度)
準2級:高校1年程度(数学Ⅰ・数学A程度)
3級:中学校3年程度
4級:中学校2年程度
5級:中学校1年程度
6級:小学校6年程度
7級:小学校5年程度
8級:小学校4年程度
9級:小学校3年程度
10級:小学校2年程度
11級:小学校1年程度
数学検定・算数検定を受けるメリットは?
1.進学で役に立つ
数学検定・算数検定は多くの中学校・高等学校・大学で入学試験や単位認定で評価の対象になります。
特に、入試の際に数学検定を持っていると学校によっては加点される場合があります。
他の受験生に差をつけるために取得しておいて損はないでしょう。
2.苦手を知ることができる
数学検定・算数検定を受けると、合否にかかわらず個別成績票を受け取ることができます。
個別成績票には、合否や正誤だけでなく問題ごとの正答率や評価コメントなどが記載されています。
自分の得意な分野・苦手な分野を知ることができるため、効率的に復習に取り組むことができます。
3.モチベーションアップにつながる
学校の授業では、学年ごとに学習指導要領が決められているため与えられたものをこなす学習にとどまりがちです。
しかし、数学検定・算数検定は全15階級から自分の学習ペースに合った階級を選んで受検することが可能です。
合格した後も、学年に関係なくさらに上の級へと進んでいくことができるため、次の目標に向かって勉強に取り組むモチベ―ションの向上につながります。
記事カテゴリ:
お知らせ
赤羽で学習塾をお探しなら
- 会社名
- 進塾
- 住所
- 〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
- 電話番号
- 03-5924-7747