2020年1月27日
進塾の四谷大塚の予習シリーズ対策ページにお越し頂きありがとうございます。進塾では、四谷大塚の予習シリーズに則って学習している受験生を歓迎しております。進塾と共に合格を目指しましょう!
予習シリーズを使用した集団授業 4年生
予習シリーズを使用した個別指導の授業はこちら
その他の予習シリーズ勉強法はこちら
予習シリーズ4年上社会第11回 寒さの厳しい地方のくらし

- 学習のポイント
-
- 北海道の十勝平野についての学習です。これ以降で十勝平野を詳しく学習することはありませんから、この機会におさえられるものは全ておさえる必要があります。海流の話も登場しますが、それもこの機会に理解と暗記をしておくと良いです。
予習シリーズ4年上社会第12回 冬に晴れる日の多い地方のくらし

- 学習のポイント
-
- 具体的には高知県についての学習です。気候については太平洋側の気候についても学習します。理由も含めてしっかりと理解したいところです。また、促成栽培についても学習しますが、促成栽培の内容となぜ促成栽培をするのかも含めて理解と暗記が必要です。
予習シリーズ4年上社会第13回 雪の多い地方のくらし

- 学習のポイント
-
- 新潟県の十日町についての学習です。気候は冬に降水量(降雪量)が多いことを学習しますが、日本海側の気候としてとても重要です。理由とともにしっかりおさえましょう。雪に対する対策として様々な施設やものがありますが太字のキーワードは最低限おさえておきましょう。雪に対する対策として屋根のかたむきが急になっていることはよく問われます。
予習シリーズ4年上社会第14回 雨の少ない地方のくらし

- 学習のポイント
-
- 香川県の讃岐平野の学習です。前2回とは逆に降水量が少ない気候です。当然、これについても理由とともにおさえなくてはなりません。それに関連して「ため池」と「香川用水」についても抑えることは重要です。
赤羽で学習塾をお探しなら
- 会社名
- 進塾
- 住所
- 〒115-0055 東京都北区赤羽西1‐39‐1伊藤ビル3階
- 電話番号
- 03-5924-7747